2012年4月25日水曜日

モンスターハンターポータブル 2nd とモンハン2(ドス)は、同じような内容ですか...

モンスターハンターポータブル 2nd とモンハン2(ドス)は、同じような内容ですか?

ドスはやり尽くしたので、新鮮味がなければ購入を見送ろうと思っているのですが、同じ2ってことで同じ内容なんですかね?







MH2をベースにして、いろいろ調整されています。難易度はモンハンにしては低いほうです。



違いをウィキから抜粋しました↓



(MHP2は)MH2から世界観を受け継いだ新作という点が挙げられる。その為、拠点も既存の村や街ではなく、ポッケ村という新しい村である。ポッケ村が雪山近辺の立地のため、今作における最初の狩場はMH2のように密林ではなく、雪山である。なお、MH2では雪山に行けるのは中盤以降であった事を踏まえて、難易度は調整されている。またその他の多くのフィールドにおいても、MH2では一方通行だった崖などが上り下り可能となり、遠回りする必要がなくなったため難易度がある程度低く抑えられると共に、問題点であったエリア切り替えの際のロード時間も短縮された(下記参照)。加えてMH2において著しく不評であった上位クラスの雑魚モンスターの無限発生や、新規追加武器のバランスも調整された。 ただし太刀の性能面での上方修正や一部の武器の突出した高性能、上位モンスターの攻撃力等についてはバランスの偏りが指摘されることもある。



登場するモンスターは、MH2までに登場したモンスター、そして新規モンスターの「ティガレックス」「アカムトルム」「ドスギアノス」である。ただしヤマツカミは登場せず、前作まで「白ランポス」「ランポス亜種」と呼ばれていたモンスターに「ギアノス」という正式名称が与えられるなどの変更点も見られる。








モンスターを狩るということにおいては同じ内容ですね。それがモンスターハンターという作品ですので。

ドスに無い要素としてはトレジャーハントと、ドスにはいないティガレックスとアカムトルムぐらいでしょうか。

ほとんどドスをPSP用に色々調整しなおしたような感じなので、そう新鮮味は感じられないかもしれません。

あとPSPはxlinkというのを使わないとオンライン通信が出来ないことが挙げられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿